トーさんの野鳥撮記 春夏秋冬

野鳥 昆虫 撮影に今はまっています。高額・高性能な機材は、持っていませんが手持ち機材で最大の表現をしたいと思っています。また愛好家とのふれあいも大切にしたいと思っていますのでフィ-ルドでの出会いが楽しみです。

いつも訪問ありがとうございます。春夏秋冬、出会った野鳥 昆虫たちを掲載してます。

青い鳥

暗いのがお好き “ルリビタキ”

 ルリ娘にとっては、薄暗い場所が、安心できる場所なのかもしれません。
今日もSS1/80~の撮影 動けるように一脚にしてみましたが、ボツ画像量産でした。
安定感は、やはり三脚でした。

☆;+;。・゚・。;+;☆;+;。・゚・。;+;☆;+;。・゚・。;+;☆;+;。・゚・。;+;☆;+;。・゚・。;+;☆;+;。・゚・。;+;
ルリビタキ004_R9
ルリビタキ002_R9
ルリビタキ005_R9
ルリビタキ003_R9
ルリビタキ006_R9
ルリビタキ001_R9


最後の画像までご覧いただきありがとうございます。
只今、にほんブログ村ランキング参加中です下記の
野鳥写真バーナーをポチっとしていただけると幸いです。
↓↓↓(^∀^)
にほんブログ村 写真ブログ 野鳥写真へ

薄暗い場所が安住の地? Ⅱ “ルリビタキ”♀

 ルリ娘にとっては、薄暗い場所が、安心できる場所なのかもしれません。
今日もSS1/80~の撮影動けるように一脚にしてみましたが、ボツ画像量産でした。
安定感は、やはり三脚でした。

☆;+;。・゚・。;+;☆;+;。・゚・。;+;☆;+;。・゚・。;+;☆;+;。・゚・。;+;☆;+;。・゚・。;+;☆;+;。・゚・。;+;
ルリビタキ004_R8
小生の居場所が、バレてしまったようで不思議そうに私を見てます。
ルリビタキ003_R8
ルリビタキ002_R8
ルリビタキ001_R8
ルリビタキ005_R8
あぁ~いつもの人ねと言われたような気がします。
ルリビタキ006_R8
ルリビタキ007_R8

最後の画像までご覧いただきありがとうございます。
只今、にほんブログ村ランキング参加中です下記の
野鳥写真バーナーをポチっとしていただけると幸いです。
↓↓↓(^∀^)
にほんブログ村 写真ブログ 野鳥写真へ

薄暗い場所が安住の地? “ルリビタキ”♀4

 ルリ娘にとっては、薄暗い場所が、安心できる場所なのかもしれません。今日も薄暗い場所でした。前回の反省から三脚利用のSS1/80~1/250を基本に撮ってみました。ボツ写真も多いのですが、明るく撮れたように思います。

☆;+;。・゚・。;+;☆;+;。・゚・。;+;☆;+;。・゚・。;+;☆;+;。・゚・。;+;☆;+;。・゚・。;+;☆;+;。・゚・。;+;
ルリビタキ005_R7
ルリビタキ006_R7
ルリビタキ004_R7
ルリビタキ003_R7
ルリビタキ002_R7
ルリビタキ001_R7



最後の画像までご覧いただきありがとうございます。
只今、にほんブログ村ランキング参加中です下記の
野鳥写真バーナーをポチっとしていただけると幸いです。
↓↓↓(^∀^)
にほんブログ村 写真ブログ 野鳥写真へ

暗闇がお好き “ルリビタキ”♀3

 薄暗くて湿ったような環境が好きなんでしょうか?なかなか普通に明るい場所での出会いがありません。人懐こい野鳥だなと思う反面、綺麗に撮れない場所にいる野鳥です。


☆;+;。・゚・。;+;☆;+;。・゚・。;+;☆;+;。・゚・。;+;☆;+;。・゚・。;+;☆;+;。・゚・。;+;☆;+;。・゚・。;+;
ルリビタキ♀002_R6

ルリビタキ♀003_R6
ルリビタキ♀004_R6
ルリビタキ♀005_R6
ルリビタキ♀006_R6
ルリビタキ♀001_R6


最後の画像までご覧いただきありがとうございます。
只今、にほんブログ村ランキング参加中です下記の
野鳥写真バーナーをポチっとしていただけると幸いです。
↓↓↓(^∀^)
にほんブログ村 写真ブログ 野鳥写真へ

瑠璃三鳥 “ルリビタキ”4

 瑠璃三鳥の一種のルリビタキ、一番身近で愛らしく撮影も容易というところで好きな野鳥のひとつです。ちなみに残りの瑠璃三鳥は、夏鳥のオオルリ コルリです。どちらも小生にとっては、出会いが難しい鳥たちで難易度は高いですね。


☆;+;。・゚・。;+;☆;+;。・゚・。;+;☆;+;。・゚・。;+;☆;+;。・゚・。;+;☆;+;。・゚・。;+;☆;+;。・゚・。;+;
ルリビタキ003_R7
ルリビタキ006_R7
ルリビタキ002_R7
ルリビタキ004_R7
ルリビタキ005_R7
ルリビタキ001_R7
ルリビタキ008_R7

最後の画像までご覧いただきありがとうございます。
只今、にほんブログ村ランキング参加中です下記の
野鳥写真バーナーをポチっとしていただけると幸いです。
↓↓↓(^∀^)
にほんブログ村 写真ブログ 野鳥写真へ

高原から里山へ “ルリビタキ”4

 高原から里山へ「ルリビタキ」が移動してきました。山から下りるのは冷え込みと食料不足ということでしょうか?
幸せを呼ぶ青い鳥、来春まで楽しませてくれることを願っています。


☆;+;。・゚・。;+;☆;+;。・゚・。;+;☆;+;。・゚・。;+;☆;+;。・゚・。;+;☆;+;。・゚・。;+;☆;+;。・゚・。;+;

ルリビタキ010_R6
ルリビタキ007_R6
ルリビタキ012_R6
ルリビタキ011_R6
ルリビタキ008_R6
ルリビタキ009_R6

ルリビタキ002_R6
ルリビタキ003_R6
ルリビタキ004_R6


最後の画像までご覧いただきありがとうございます。
只今、にほんブログ村ランキング参加中です下記の
野鳥写真バーナーをポチっとしていただけると幸いです。
↓↓↓(^∀^)
にほんブログ村 写真ブログ 野鳥写真へ

河川の“カワセミ” 3

 人気のない河川のカワセミは、人を見たらビュー カメラを向けたらビュー近づかせてくれません。なんて敏感なんだろうと頭を悩ませてしまいます。テントを張って何とか許してもらえるといところでしょうか?時間をかければ解決できるんでしょうけど根気のいる話です。最近の画像と倉庫分アップしました。
カワセミ2023012901
カワセミ2023012902
カワセミ2023012905
カワセミ2023012906
カワセミ2023012904
カワセミ2023012903

[商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。]

【新品】ニコン NIKKOR Z 800mm f/6.3 VR S
価格:928462円(税込、送料無料) (2023/1/29時点)


[商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。]

【新品】ニコン Z 9 ボディ
価格:659450円(税込、送料無料) (2023/1/29時点)


幸せを呼ぶ青い鳥 2 “ルリビタキ” ♀2

 近くのテーマパークに “ルリビタキ”のメス(おそらく)を見つけました。ルリビタキは、11月下旬ごろに高地から平地に降りてきて3月上旬ぐらいまで生活するようです。この期間は、人馴れしてくれる個体も多く綺麗な容姿と撮影しやすさから冬場の人気の野鳥になります。今回メスだけですが、数枚撮影できましたのでアップしました。
ルリビタキ2023012801
ルリビタキ2023012802
ルリビタキ2023012803
ルリビタキ2023012804
ルリビタキ2023012805
ルリビタキ♀2013013001

ルリビタキ♀2013013002




[商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。]

【新品】CANON EOS R7 ボディ
価格:193802円(税込、送料無料) (2023/1/28時点)


記事検索
カテゴリー
ギャラリー
  • “ カワセミ ” お気に入りポイントへ帰還
  • “ カワセミ ” お気に入りポイントへ帰還
  • “ カワセミ ” お気に入りポイントへ帰還
  • “ カワセミ ” お気に入りポイントへ帰還
  • “ カワセミ ” お気に入りポイントへ帰還
  • この季節にしては紅すぎです!! “ ベニマシコ ♂ ” 3
  • この季節にしては紅すぎです!! “ ベニマシコ ♂ ” 3
  • この季節にしては紅すぎです!! “ ベニマシコ ♂ ” 3
  • この季節にしては紅すぎです!! “ ベニマシコ ♂ ” 3
  • この季節にしては紅すぎです!! “ ベニマシコ ♂ ” 3
  • この時期は、やっぱ「梅の花」? “ ミツバチ ”
  • この時期は、やっぱ「梅の花」? “ ミツバチ ”
  • この時期は、やっぱ「梅の花」? “ ミツバチ ”
  • この時期は、やっぱ「梅の花」? “ ミツバチ ”
  • この時期は、やっぱ「梅の花」? “ ミツバチ ”
  • 名前の由来はシルバーヘッドと火打石 “ ジョウビタキ ”
  • 名前の由来はシルバーヘッドと火打石 “ ジョウビタキ ”
  • 名前の由来はシルバーヘッドと火打石 “ ジョウビタキ ”
  • 名前の由来はシルバーヘッドと火打石 “ ジョウビタキ ”
  • 名前の由来はシルバーヘッドと火打石 “ ジョウビタキ ”
  • 名前の由来はシルバーヘッドと火打石 “ ジョウビタキ ”
  • 梅次郎が集まりだしました! “メジロ”
  • 梅次郎が集まりだしました! “メジロ”
  • 梅次郎が集まりだしました! “メジロ”
にほんブログ村ランキング参加中 
鳥写真ランキング参加中!
プロフィール

b8811

野鳥撮影にのめり込んで8年目になります。鳥たちにストレスをかけないことをモットーに撮影に取り組んでいます。思い通りにシャッターが切れたときのドキドキ感は何物にも代えがたい喜びの一瞬です。

読者登録
LINE読者登録QRコード
アクセスカウンター
  • 累計:

  • ライブドアブログ