トーさんの野鳥撮記 春夏秋冬

野鳥 昆虫 撮影に今はまっています。高額・高性能な機材は、持っていませんが手持ち機材で最大の表現をしたいと思っています。また愛好家とのふれあいも大切にしたいと思っていますのでフィ-ルドでの出会いが楽しみです。

いつも訪問ありがとうございます。春夏秋冬、出会った野鳥 昆虫たちを掲載してます。

絶滅危惧種

宝石蜂と言われるほど美しい 2 オオセイボウ

 宝石蜂と言われるほど美しい オオセイボウが現れました。当初は、オミナエシに頻繁に出現していたのですが、花芽の微妙な変化に対応して同じ種類でも花を変えているようでした。後半は、ケイトウの花、シソの花などその日の状況に対応しているような印象です。今年は、昆虫業者の収集の網にかからなかったので長期間楽しめました。個体数の少ない瑠璃色に輝く宝石蜂、大切に見守りたい昆虫です。

☆;+;。・゚・。;+;☆;+;。・゚・。;+;☆;+;。・゚・。;+;☆;+;。・゚・。;+;☆;+;。・゚・。;+;☆;+;。・゚・。;+;
オオセイボウ003_R4
この色のケイトウがお気に入りなようです。
オオセイボウ004_R4

オオセイボウ002_R4
無紫色のシソではなく、白色のシソにがお気に入りだったようです。
オオセイボウ001_R4



ランキング
にほんブログ村 アウトドアブログ バードウォッチングへ
にほんブログ村

宝石蜂と言われるほど美しい オオセイボウ4

 宝石蜂と言われるほど美しい オオセイボウが、オミナエシの花に現れました。太陽の光で藍色に輝き一瞬ビックリします。個体数の少ない蜂、大切に見守りたい昆虫です。

☆;+;。・゚・。;+;☆;+;。・゚・。;+;☆;+;。・゚・。;+;☆;+;。・゚・。;+;☆;+;。・゚・。;+;☆;+;。・゚・。;+;
オオセイボ002_R

オオセイボ003_R

オオセイボ004_R

オオセイボ001_R


ランキング
にほんブログ村 アウトドアブログ バードウォッチングへ
にほんブログ村

絶滅危惧種指定トンボ? Ⅰ “ルリボシヤンマ”4

 いつもうまくいかないトンボの飛翔シーン、留まらないのだからしかたないまたまた飛翔にチャレンジです。
ターゲットは、なかなか見ることのできない “ルリボシヤンマ”、 幸いにも自分の目の前を何度も飛んでくれたので撮り直しは出来たのですが、トンボの飛翔は、かなり難しいトホホ・・・

自宅で詳細を調べてみたら自治体によっては、絶滅危惧種に指定されているようでかなり貴重なようです。

☆;+;。・゚・。;+;☆;+;。・゚・。;+;☆;+;。・゚・。;+;☆;+;。・゚・。;+;☆;+;。・゚・。;+;☆;+;。・゚・。;+;
ルリボシヤンマ002_R3
ルリボシヤンマ004_R3
ルリボシヤンマ003_R3
ルリボシヤンマ001_R3
ルリボシヤンマ005_R3

最後の画像までご覧いただきありがとうございます。
只今、にほんブログ村ランキング参加中です下記の
野鳥写真バーナーをポチっとしていただけると幸いです。
↓↓↓↓(^∀^)
にほんブログ村 写真ブログ 野鳥写真へ
にほんブログ村

“ルリボシヤンマ”をもっと見たい方は日本ブログ村にて見ることが出来ます。
下記 “日本ブログ村ハッシュタグ” バーナーをポチっとして見てください。
(´∀`*) ↓↓↓
ルリボシヤンマ - ブログ村ハッシュタグ
#ルリボシヤンマ

幸せを呼ぶ青いハチ(^o^)ホバ Ⅱ “ルリモンハナバチ” 

幸せを呼ぶ 青いハチ “ブルービー” ルリモンハナバチ やっと出会えました。いろいろと情報をもらい探していたのですが、なかなか出会いがなく今年もあきらめムードでいたところに突然現れてくれました。何か幸せなことがあると良いのですが?

PC 画像は、2回クリックで最大化 スマホ タップで最大化
☆;+;。・゚・。;+;☆;+;。・゚・。;+;☆;+;。・゚・。;+;☆;+;。・゚・。;+;☆;+;。・゚・。;+;☆;+;。・゚・。;+;
ルリ ハナバチ001_R2
ルリ ハナバチ003_R2
ルリ ハナバチ002_R2
ルリ ハナバチ004_R2
ルリ ハナバチ005_R2



最後の画像までご覧いただきありがとうございます。
只今、にほんブログ村ランキング参加中です下記の
野鳥写真バーナーをポチっとしていただけると幸いです。
↓↓↓↓(^∀^)
にほんブログ村 写真ブログ 野鳥写真へ
にほんブログ村

“ルリモンハナバチ”をもっと見たい方は日本ブログ村にて見ることが出来ます。
下記 “日本ブログ村ハッシュタグ” バーナーをポチっとして見てください。
(´∀`*) ↓↓↓
ルリモンハナバチ - ブログ村ハッシュタグ

幸せを呼ぶ青いハチ発見(^o^) “ルリモンハナバチ”4

幸せを呼ぶ 青いハチ “ブルービー” ルリモンハナバチ やっと出会えました。いろいろと情報をもらい探していたのですが、なかなか出会いがなく今年もあきらめムードでいたところに突然現れてくれました。何か幸せなことがあると良いのですが?

PC 画像は、2回クリックで最大化 スマホ タップで最大化
☆;+;。・゚・。;+;☆;+;。・゚・。;+;☆;+;。・゚・。;+;☆;+;。・゚・。;+;☆;+;。・゚・。;+;☆;+;。・゚・。;+;
ルリモンハナバチ003_R1
ルリモンハナバチ002_R1
ルリモンハナバチ004_R1
ルリモンハナバチ005_R1
ルリモンハナバチ006_R1
ルリモンハナバチ007_R1
ルリモンハナバチ009_R1
ルリモンハナバチ008_R1
ルリモンハナバチ001_R1


最後の画像までご覧いただきありがとうございます。
只今、にほんブログ村ランキング参加中です下記の
野鳥写真バーナーをポチっとしていただけると幸いです。
↓↓↓↓(^∀^)
にほんブログ村 写真ブログ 野鳥写真へ
にほんブログ村

“ルリモンハナバチ”をもっと見たい方は日本ブログ村にて見ることが出来ます。
下記 “日本ブログ村ハッシュタグ” バーナーをポチっとして見てください。
(´∀`*) ↓↓↓
ルリモンハナバチ - ブログ村ハッシュタグ

冬の渡り鳥 “アリスイ” 初撮り4

 アリスイは、どうやら中部以西では冬鳥?らしいのですが、北海道では、夏鳥?どうにも解らない鳥の様です。また目も小さくて可愛くない、羽の色合いもとても美しいといえない保護色でまとめ上げられている。とにかく幸運にも撮影できたのだから喜ばなくてはならないが超絶地味、願わくは舌を伸ばしたシーンを撮影したいところです。
アリスイ7
地面に降りて来てくれました。
アリスイ8

アリスイ7
保護色のような色で存在を感じません。
[商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。]

【新品】ニコン NIKKOR Z 800mm f/6.3 VR S
価格:928462円(税込、送料無料) (2023/1/27時点)


[商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。]

【新品】ニコン Z 9 ボディ
価格:659450円(税込、送料無料) (2023/1/27時点)


記事検索
カテゴリー
ギャラリー
  • 特定外来生物に指定 “ ソウシチョウ ” 現る!!
  • 特定外来生物に指定 “ ソウシチョウ ” 現る!!
  • 特定外来生物に指定 “ ソウシチョウ ” 現る!!
  • 特定外来生物に指定 “ ソウシチョウ ” 現る!!
  • 特定外来生物に指定 “ ソウシチョウ ” 現る!!
  • “ カワセミ ” 水浴び風景
  • “ カワセミ ” 水浴び風景
  • “ カワセミ ” 水浴び風景
  • “ カワセミ ” 水浴び風景
  • “ カワセミ ” 水浴び風景
  • 時には“ コサギ ”君も魅力的です!!
  • 時には“ コサギ ”君も魅力的です!!
  • 時には“ コサギ ”君も魅力的です!!
  • 時には“ コサギ ”君も魅力的です!!
  • 時には“ コサギ ”君も魅力的です!!
  • 若♂ 青い鳥かなぁ~ “ ルリビタキ ”
  • 若♂ 青い鳥かなぁ~ “ ルリビタキ ”
  • 若♂ 青い鳥かなぁ~ “ ルリビタキ ”
  • 若♂ 青い鳥かなぁ~ “ ルリビタキ ”
  • 若♂ 青い鳥かなぁ~ “ ルリビタキ ”
  • 番外シーン・・・“カワセミ” 2
  • 番外シーン・・・“カワセミ” 2
  • 番外シーン・・・“カワセミ” 2
  • 番外シーン・・・“カワセミ” 2
にほんブログ村ランキング参加中 
鳥写真ランキング参加中!
プロフィール

b8811

野鳥撮影にのめり込んで8年目になります。鳥たちにストレスをかけないことをモットーに撮影に取り組んでいます。思い通りにシャッターが切れたときのドキドキ感は何物にも代えがたい喜びの一瞬です。

読者登録
LINE読者登録QRコード
アクセスカウンター
  • 累計:

  • ライブドアブログ