トーさんの野鳥撮記 春夏秋冬

野鳥 昆虫 撮影に今はまっています。高額・高性能な機材は、持っていませんが手持ち機材で最大の表現をしたいと思っています。また愛好家とのふれあいも大切にしたいと思っていますのでフィ-ルドでの出会いが楽しみです。

いつも訪問ありがとうございます。春夏秋冬、出会った野鳥 昆虫たちを掲載してます。

猛禽類

今日も泥だらけです!! “ サシバ ”

 猛禽類と言われるタカ科の野鳥には、いつも精悍な姿でいて欲しいのですが、この季節に田んぼで撮影することの多い“ サシバ ”君というと嘴も足も泥だらけで清潔感のかけらもありません。土の中から出てくる昆虫類やカエルを食べているからかもしれませんが、生きるのに必死なんですね!?

画像は、クリック タップで拡大してご覧ください。
☆;+;。・゚・。;+;☆;+;。・゚・。;+;☆;+;。・゚・。;+;☆;+;。・゚・。;+;☆;+;。・゚・。;+;☆;+;。・゚・。;+;
5サシバ001_R41

5サシバ003_R41

5サシバ002_R41

5サシバ004_R41

2サシバ003_R41



ランキング
にほんブログ村 アウトドアブログ バードウォッチングへ
にほんブログ村

精悍な顔つきはやはり鷹科 “ サシバ ” 4

 鷹科の猛禽サシバ、主食が昆虫・爬虫類などなのでオオタカ・ハヤブサなどと比較すると少し弱そうな印象があるのですが、拡大してみるとやはり鷹科、精悍な顔つきです。イエローの目が凄みを付けますね!?

画像は、クリック タップで拡大してご覧ください。
☆;+;。・゚・。;+;☆;+;。・゚・。;+;☆;+;。・゚・。;+;☆;+;。・゚・。;+;☆;+;。・゚・。;+;☆;+;。・゚・。;+;
5サシバ002_R41

5サシバ001_R41

2サシバ001_R41

2サシバ002_R41

2サシバ004_R41


ランキング
にほんブログ村 アウトドアブログ バードウォッチングへ
にほんブログ村

昨年より6日遅れの渡でした!? “ サシバ ”4

 例年3月末に渡ってくるサシバ君、今年は4月に入って渡ってきません。もしかして事故にあったのか?なんて親心ではありませんが心配していたところ昨年より6日遅れで渡って来てくれました。今年も出会い写真を撮らせてもらえることに感謝です。

画像は、クリック タップで拡大してご覧ください。
☆;+;。・゚・。;+;☆;+;。・゚・。;+;☆;+;。・゚・。;+;☆;+;。・゚・。;+;☆;+;。・゚・。;+;☆;+;。・゚・。;+;
サシバ011_R40

サシバ003_R41

サシバ010_R40

サシバ004_R40










ランキング
にほんブログ村 アウトドアブログ バードウォッチングへ
にほんブログ村

獲物を探して・・・・ “ ミサゴ ”

 この時期、主食の鮎がたくさんいるうちは、あまり狩りの失敗はないのですが、少なくなってくると頻繁に失敗します。縄張り内を魚を探して飛行を繰り返しています。

画像は、クリック タップで拡大してご覧ください。
☆;+;。・゚・。;+;☆;+;。・゚・。;+;☆;+;。・゚・。;+;☆;+;。・゚・。;+;☆;+;。・゚・。;+;☆;+;。・゚・。;+;
ミサゴ001_R10

ミサゴ002_R10

ミサゴ003_R10

ミサゴ004_R10



ランキング
にほんブログ村 アウトドアブログ バードウォッチングへ
にほんブログ村

スロー飛行!! “ ハヤブサ ” 2

 いつもは、もの凄いスピードで飛んで行くハヤブサ君! 今日は、何だかスローです。どうやら捕え損ねた獲物を探していたようです??


画像は、クリック タップで拡大してご覧ください。
☆;+;。・゚・。;+;☆;+;。・゚・。;+;☆;+;。・゚・。;+;☆;+;。・゚・。;+;☆;+;。・゚・。;+;☆;+;。・゚・。;+;
ハヤブサ004_R10

ハヤブサ005_R10

ハヤブサ006_R10

ハヤブサ007_R10





ランキング
にほんブログ村 アウトドアブログ バードウォッチングへ
にほんブログ村

スロー飛行!! “ ハヤブサ ”5

 いつもは、もの凄いスピードで飛んで行くハヤブサ君! 今日は、何だかスローです。どうやら捕え損ねた獲物を探していたようです??


画像は、クリック タップで拡大してご覧ください。
☆;+;。・゚・。;+;☆;+;。・゚・。;+;☆;+;。・゚・。;+;☆;+;。・゚・。;+;☆;+;。・゚・。;+;☆;+;。・゚・。;+;
ハヤブサ001_R7

ハヤブサ003_R6

ハヤブサ002_R6

ハヤブサ001_R6




ランキング
にほんブログ村 アウトドアブログ バードウォッチングへ
にほんブログ村

空中バトル、始まる “ハヤブサ”

 獲物の取り合いでしょうか?突然、空中バトルが始まりました。せっかく仕留めたヒヨドリの身体が、今にもちぎれそうな勢いです。いつも二人でいるのでラブラブの関係のようですが、獲物の配分は、強いもの勝ちと言うところの様です。


画像は、クリック タップで拡大してご覧ください。
☆;+;。・゚・。;+;☆;+;。・゚・。;+;☆;+;。・゚・。;+;☆;+;。・゚・。;+;☆;+;。・゚・。;+;☆;+;。・゚・。;+;
ハヤブサ004_R5

ハヤブサ003_R5

ハヤブサ002_R5

ハヤブサ001_R5

ハヤブサ001_R6




ランキング
にほんブログ村 アウトドアブログ バードウォッチングへ
にほんブログ村

狩り風景 捕ったど~ “ ハヤブサ ”

 高い山頂の止まり木からヒヨドリの群れを狙って急降下で狩りをします。時速???kmなのかは、目測では、分りませんが手持ち撮影でも追いつけません。あ~飛び出した・・・体当たりしたって感じです。獲物のヒヨドリも何が何だか分からないうちにやられたって感じではないでしょうか?目蔵うちでとれるかもしれませんが?難易度高すぎです。

画像は、クリック タップで拡大してご覧ください。
☆;+;。・゚・。;+;☆;+;。・゚・。;+;☆;+;。・゚・。;+;☆;+;。・゚・。;+;☆;+;。・゚・。;+;☆;+;。・゚・。;+;
ハヤブサ004_R10

ハヤブサ002_R10

ハヤブサ001_R10

ハヤブサ003_R10






ランキング
にほんブログ村 アウトドアブログ バードウォッチングへ
にほんブログ村

捕ったぞ!! 飛行 “ ミサゴ ”

 今日こそはダイブシーン撮るぞと身構えて待っていたのですが、後ろで飛び込み音が、振り向くと鮎を2匹も掴んで捕ったぞ!! 飛行・・・・いつもと場所違うじゃん(T_T) 


画像は、クリック タップで拡大してご覧ください。
☆;+;。・゚・。;+;☆;+;。・゚・。;+;☆;+;。・゚・。;+;☆;+;。・゚・。;+;☆;+;。・゚・。;+;☆;+;。・゚・。;+;
ミサゴ001_R10

ミサゴ003_R10

ミサゴ004_R10

ミサゴ002_R10



ランキング
にほんブログ村 アウトドアブログ バードウォッチングへ
にほんブログ村

猛禽 “ ハヤブサ ” 飛翔 飛翔!! 5

 高い山頂の止まり木からヒヨドリの群れを狙って急降下で狩りをします。なかなか狩りの瞬間は、撮影できませんが、飛翔シーンは数枚撮影することができました。それにしても早くてカメラが追いつけません。

画像は、クリック タップで拡大してご覧ください。
☆;+;。・゚・。;+;☆;+;。・゚・。;+;☆;+;。・゚・。;+;☆;+;。・゚・。;+;☆;+;。・゚・。;+;☆;+;。・゚・。;+;
ハヤブサ016_R3

ハヤブサ015_R3

ハヤブサ002_R4

ハヤブサ001_R4



ランキング
にほんブログ村 アウトドアブログ バードウォッチングへ
にほんブログ村
記事検索
カテゴリー
ギャラリー
  • この季節の“ミソサザイ ”君は、大忙しです!!
  • この季節の“ミソサザイ ”君は、大忙しです!!
  • この季節の“ミソサザイ ”君は、大忙しです!!
  • この季節の“ミソサザイ ”君は、大忙しです!!
  • この季節の“ミソサザイ ”君は、大忙しです!!
  • “ キツネ ”小鹿を食す!!
  • “ キツネ ”小鹿を食す!!
  • “ キツネ ”小鹿を食す!!
  • “ キツネ ”小鹿を食す!!
  • “ キツネ ”小鹿を食す!!
  • 今年の出会いに感謝です! “ コマドリ ”
  • 今年の出会いに感謝です! “ コマドリ ”
  • 今年の出会いに感謝です! “ コマドリ ”
  • 今年の出会いに感謝です! “ コマドリ ”
  • 今年の出会いに感謝です! “ コマドリ ”
  • 息つく暇もありません!! “ カワガラス ”
  • 息つく暇もありません!! “ カワガラス ”
  • 息つく暇もありません!! “ カワガラス ”
  • 息つく暇もありません!! “ カワガラス ”
  • 息つく暇もありません!! “ カワガラス ”
  • ケーンケーンと聞こえるこの声の主は? “ キジ ”
  • ケーンケーンと聞こえるこの声の主は? “ キジ ”
  • ケーンケーンと聞こえるこの声の主は? “ キジ ”
  • ケーンケーンと聞こえるこの声の主は? “ キジ ”
にほんブログ村ランキング参加中 
鳥写真ランキング参加中!
プロフィール

b8811

野鳥撮影にのめり込んで8年目になります。鳥たちにストレスをかけないことをモットーに撮影に取り組んでいます。思い通りにシャッターが切れたときのドキドキ感は何物にも代えがたい喜びの一瞬です。

読者登録
LINE読者登録QRコード
アクセスカウンター
  • 累計:

  • ライブドアブログ