トーさんの野鳥撮記 春夏秋冬

野鳥 昆虫 撮影に今はまっています。高額・高性能な機材は、持っていませんが手持ち機材で最大の表現をしたいと思っています。また愛好家とのふれあいも大切にしたいと思っていますのでフィ-ルドでの出会いが楽しみです。

いつも訪問ありがとうございます。春夏秋冬、出会った野鳥 昆虫たちを掲載してます。

冬鳥

お気に入りの止まり木が良く似合う!! “ ニシオジロビタキ ”3

 某公園に現れたオジロビタキお気に入りの止まり木に1日に何回も止まります。どうやらそこからごちそうの虫たちを探して飛び回っているようです。バーダーにもやさしい止まり木です。


3月撮影画像より
画像は、クリック タップで拡大してご覧ください。
☆;+;。・゚・。;+;☆;+;。・゚・。;+;☆;+;。・゚・。;+;☆;+;。・゚・。;+;☆;+;。・゚・。;+;☆;+;。・゚・。;+;
4ニシオジロビタキ005_R40

4ニシオジロビタキ003_R40

4ニシオジロビタキ004_R40

4ニシオジロビタキ002_R40

4ニシオジロビタキ001_R40





ランキング
にほんブログ村 アウトドアブログ バードウォッチングへ
にほんブログ村

見つめられると悩殺かも!! “ ニシオジロビタキ ”

 タキ類の中でも可愛らしいお目目のニシオジロビタキ、ファインダー越しに見えるお目目に度々悩殺されてしまいます。

画像は、クリック タップで拡大してご覧ください。
☆;+;。・゚・。;+;☆;+;。・゚・。;+;☆;+;。・゚・。;+;☆;+;。・゚・。;+;☆;+;。・゚・。;+;☆;+;。・゚・。;+;
2ニシオジロビタキ001_R40

2ニシオジロビタキ004_R40

2ニシオジロビタキ005_R40

2ニシオジロビタキ003_R40




ランキング
にほんブログ村 アウトドアブログ バードウォッチングへ
にほんブログ村

アクティブによく動きます!! “ ニシオジロビタキ ”

 小さな虫が、この時期、主食なようで度々飛び回ります。なかなか決定的なシーンを撮れないのですが、魅力的な瞬間です。

画像は、クリック タップで拡大してご覧ください。
☆;+;。・゚・。;+;☆;+;。・゚・。;+;☆;+;。・゚・。;+;☆;+;。・゚・。;+;☆;+;。・゚・。;+;☆;+;。・゚・。;+;
1ニシオジロビタキ005_R40

1ニシオジロビタキ002_R40

1ニシオジロビタキ001_R40

1ニシオジロビタキ003_R40

1ニシオジロビタキ004_R40






ランキング
にほんブログ村 アウトドアブログ バードウォッチングへ
にほんブログ村

名前の由来はシルバーヘッドと火打石 “ ジョウビタキ ”4

  名前の由来は、♂のシルバーヘッドのことを「尉(ジョウ)」と言い後ろの部分は、火打石を叩くような鳴き声で鳴くことから「鶲(ヒタキ)」とつけられて併せて「尉鶲(ジョウビタキ)」と言われるようになったとのことどこの言語かは、分かりませんが漢字だけ見るとかなり難しい読みのように思います。

画像は、クリック タップで拡大してご覧ください。
☆;+;。・゚・。;+;☆;+;。・゚・。;+;☆;+;。・゚・。;+;☆;+;。・゚・。;+;☆;+;。・゚・。;+;☆;+;。・゚・。;+;
ジョウビタキ003_R40

ジョウビタキ001_R40

ジョウビタキ♂005_R40

2ジョウビタキ001_R40

4ジョウビタキ002_R39

4ジョウビタキ003_R39






ランキング
にほんブログ村 アウトドアブログ バードウォッチングへ
にほんブログ村

“ パンダガモ ”こと “ミコアイサ” 飛ばないので絵になりません!?4

   久しぶりにミコアイサ撮影に某公園へ・・・・・
飛翔シーンを撮りたいと思い出かけたのですが、近くまで来てくれるのですが、ほとんどは仮眠?(首を背中に入れて寝ているような様子)ばかりで絵になりません。少しでいいのでサービス飛行してくれると嬉しいのですが?! 今日は小生がギブアップでした・・・・・

画像は、クリック タップで拡大してご覧ください。
☆;+;。・゚・。;+;☆;+;。・゚・。;+;☆;+;。・゚・。;+;☆;+;。・゚・。;+;☆;+;。・゚・。;+;☆;+;。・゚・。;+;
ミコアイサ005_R40
寝起き
ミコアイサ003_R40
何やら上空が気になるようです!
ミコアイサ008_R40


ランキング
にほんブログ村 アウトドアブログ バードウォッチングへ
にほんブログ村

今年一番の強風の中で!! “ ニシオジロビタキ ”

 こんな日に出かけるなんて?バカと言われそうな強風の中での撮影です。普通なら小高い枝に留まって虫を探したりするのですが、強風に煽られるの嫌ってか今日は、低木の根っこから吹き溜まりに集まる虫を探していたようです。小生にはまったく見えないのですが、良く見つけるものです!?

画像は、クリック タップで拡大してご覧ください。
☆;+;。・゚・。;+;☆;+;。・゚・。;+;☆;+;。・゚・。;+;☆;+;。・゚・。;+;☆;+;。・゚・。;+;☆;+;。・゚・。;+;
1ニシオジロビタキ003_R40

1ニシオジロビタキ002_R40

1ニシオジロビタキ005_R40

1ニシオジロビタキ004_R40

1ニシオジロビタキ001_R40




ランキング
にほんブログ村 アウトドアブログ バードウォッチングへ
にほんブログ村

苔と玉ボケは、小鳥たちには良く似合う!? “ミヤマホオジロ♀”4

 偶然にも光の加減でバックに玉ボケが、苔に舞い降りた ミヤマホオジロを映えさせてくれました。


画像は、クリック タップで拡大してご覧ください。

☆;+;。・゚・。;+;☆;+;。・゚・。;+;☆;+;。・゚・。;+;☆;+;。・゚・。;+;☆;+;。・゚・。;+;☆;+;。・゚・。;+;
ミヤマホオジロ001_R40

5ミヤマ005_R39

5ミヤマ001_R39

6ミヤマ002_R39

6ミヤマ001_R39




ランキング
にほんブログ村 アウトドアブログ バードウォッチングへ
にほんブログ村

ムシ探しは電光石火です! “ ニシオジロビタキ ”4

 ニシオジロビタキが地面降りて狩り(ムシ探し)をしています。撮影チャンスは、度々あるのですが電光石火の動きに翻弄されるだけで撮らせてくれません。来年会えるかどうか分からない野鳥ですので今シーズン中に何とかしたいと焦るばかりです。

画像は、クリック タップで拡大してご覧ください。
☆;+;。・゚・。;+;☆;+;。・゚・。;+;☆;+;。・゚・。;+;☆;+;。・゚・。;+;☆;+;。・゚・。;+;☆;+;。・゚・。;+;
3ニシオジロビタキ001_R40

2ニシオジロビタキ001_R401

2ニシオジロビタキ003_R401

2ニシオジロビタキ002_R401

3ニシオジロビタキ004_R40




ランキング
にほんブログ村 アウトドアブログ バードウォッチングへ
にほんブログ村

愛嬌だけは、だれにも負けません! “ ジョウビタキ ♂ ”4

 この時期、里山を探鳥すると頻繁に出会うのはこの子・・そう “ジョウビタキ” です。見慣れているのでいつもはパシャリとしないのですが、今日は、いつもと違い何度もお辞儀をして愛嬌の振りまいてくれるので思わずパシャリです。まるで撮ってと言っているように!!

画像は、クリック タップで拡大してご覧ください。
☆;+;。・゚・。;+;☆;+;。・゚・。;+;☆;+;。・゚・。;+;☆;+;。・゚・。;+;☆;+;。・゚・。;+;☆;+;。・゚・。;+;
ジョウビタキ♂001_R40

ジョウビタキ♂002_R40

ジョウビタキ♂006_R40

ジョウビタキ♂003_R40

ジョウビタキ♂004_R40




ランキング
にほんブログ村 アウトドアブログ バードウォッチングへ
にほんブログ村

苔と玉ボケは、小鳥たちには良く似合う!? “ミヤマホオジロ♂”4

 偶然にも光の加減でバックに玉ボケが、苔に舞い降りた ミヤマホオジロを映えさせてくれました。


画像は、クリック タップで拡大してご覧ください。
☆;+;。・゚・。;+;☆;+;。・゚・。;+;☆;+;。・゚・。;+;☆;+;。・゚・。;+;☆;+;。・゚・。;+;☆;+;。・゚・。;+;
7ミヤマ001_R39

6ミヤマ001_R39

5ミヤマ007_R39

5ミヤマ009_R39

4ミヤマ006_R39



ランキング
にほんブログ村 アウトドアブログ バードウォッチングへ
にほんブログ村
記事検索
カテゴリー
ギャラリー
  • この季節の“ミソサザイ ”君は、大忙しです!!
  • この季節の“ミソサザイ ”君は、大忙しです!!
  • この季節の“ミソサザイ ”君は、大忙しです!!
  • この季節の“ミソサザイ ”君は、大忙しです!!
  • この季節の“ミソサザイ ”君は、大忙しです!!
  • “ キツネ ”小鹿を食す!!
  • “ キツネ ”小鹿を食す!!
  • “ キツネ ”小鹿を食す!!
  • “ キツネ ”小鹿を食す!!
  • “ キツネ ”小鹿を食す!!
  • 今年の出会いに感謝です! “ コマドリ ”
  • 今年の出会いに感謝です! “ コマドリ ”
  • 今年の出会いに感謝です! “ コマドリ ”
  • 今年の出会いに感謝です! “ コマドリ ”
  • 今年の出会いに感謝です! “ コマドリ ”
  • 息つく暇もありません!! “ カワガラス ”
  • 息つく暇もありません!! “ カワガラス ”
  • 息つく暇もありません!! “ カワガラス ”
  • 息つく暇もありません!! “ カワガラス ”
  • 息つく暇もありません!! “ カワガラス ”
  • ケーンケーンと聞こえるこの声の主は? “ キジ ”
  • ケーンケーンと聞こえるこの声の主は? “ キジ ”
  • ケーンケーンと聞こえるこの声の主は? “ キジ ”
  • ケーンケーンと聞こえるこの声の主は? “ キジ ”
にほんブログ村ランキング参加中 
鳥写真ランキング参加中!
プロフィール

b8811

野鳥撮影にのめり込んで8年目になります。鳥たちにストレスをかけないことをモットーに撮影に取り組んでいます。思い通りにシャッターが切れたときのドキドキ感は何物にも代えがたい喜びの一瞬です。

読者登録
LINE読者登録QRコード
アクセスカウンター
  • 累計:

  • ライブドアブログ