トーさんの野鳥撮記 春夏秋冬

野鳥 昆虫 撮影に今はまっています。高額・高性能な機材は、持っていませんが手持ち機材で最大の表現をしたいと思っています。また愛好家とのふれあいも大切にしたいと思っていますのでフィ-ルドでの出会いが楽しみです。

いつも訪問ありがとうございます。春夏秋冬、出会った野鳥 昆虫たちを掲載してます。

“ キツネ ”小鹿を食す!!3

 時には、こんなシーンに!

 峠道を横断中に交通事故にあってしまい亡くなった小鹿、キツネのごちそうになってしまった様です。野生で生きるということはこういうことなのかもしれませんね!?  

 食べられるときに食べる!!


画像は、クリック タップで拡大してご覧ください。
☆;+;。・゚・。;+;☆;+;。・゚・。;+;☆;+;。・゚・。;+;☆;+;。・゚・。;+;☆;+;。・゚・。;+;☆;+;。・゚・。;+;
1キツネ003_R41
無我夢中で食しています。
1キツネ002_R41
お腹いっぱい食べたようで腹部がパンパンです。
1キツネ004_R41
意外に可愛らしい顔立ちです。
1キツネ001_R41
私に気が付いたようで向かってきます。ごはんを取られない様にと思っているのか?
1キツネ005_R41
満腹になったらカイカイです。幸せそうです。



ランキング
にほんブログ村 アウトドアブログ バードウォッチングへ
にほんブログ村

本当は、お風呂好きだった!?「カラスの行水」2

  真意不明なのですが、カラスは、きれい好きで毎日、お風呂(水浴び)に入り清潔感を維持しているようです。よく入浴時間の短い人に使われる「カラスの行水」という言葉は、断片的にカラスの短いお風呂(水浴び)を見たところから生まれたようで汚い野鳥の代名詞になってしまったようです。カラスにとっては、迷惑極まりないところですね。
 カラスに限らず野鳥達は、1日の相当時間を羽づくろいについやします。人間よりはるかにきれい好きかもしれませんね(⌒∇⌒)


画像は、クリック タップで拡大してご覧ください。
☆;+;。・゚・。;+;☆;+;。・゚・。;+;☆;+;。・゚・。;+;☆;+;。・゚・。;+;☆;+;。・゚・。;+;☆;+;。・゚・。;+;
烏の行水004_R40

烏の行水003_R40

烏の行水002_R40
今回は、瞬幕を閉じて気持ちよさそうです。
烏の行水001_R40
少し不気味です(⌒?⌒)



ランキング
にほんブログ村 アウトドアブログ バードウォッチングへ
にほんブログ村

俺たち生まれたてのほやほやなんです!! “ カマキリ ”3

 自宅の水仙の花に孵化したばかりのカマキリが、風に煽られて舞い降りたようです。10mmぐらいと小さいのと動き回るのでなかなか撮らせてくれません。イライラ感マックスです。

小さくて可愛いのかと思い拡大し見るとやはりカマキリ・・・・強面です?!
画像は、クリック タップで拡大してご覧ください。
☆;+;。・゚・。;+;☆;+;。・゚・。;+;☆;+;。・゚・。;+;☆;+;。・゚・。;+;☆;+;。・゚・。;+;☆;+;。・゚・。;+;
カマキリ001_R40

カマキリ003_R40

カマキリ002_R40

カマキリ005_R40

カマキリ004_R40




ランキング
にほんブログ村 アウトドアブログ バードウォッチングへ
にほんブログ村

マガモとカルガモの交雑個体 “ マルガモ ” 現る!!5

   マガモとカルガモの交雑個体のマルガモが、某公園内に出現です。カモに精通していない小生にとっては、どれほどレアなのかは理解できないのですが、カモ好きにとっては、たまらないかもしれません。確かに見たことのない羽毛を纏っていますし光のあたり方によってはかなり綺麗に見えます。

画像は、クリック タップで拡大してご覧ください。
☆;+;。・゚・。;+;☆;+;。・゚・。;+;☆;+;。・゚・。;+;☆;+;。・゚・。;+;☆;+;。・゚・。;+;☆;+;。・゚・。;+;
マルガモ002_R40

マルガモ001_R40

マルガモ003_R40

マルガモ006_R40

マルガモ005_R40

マルガモ004_R40



ランキング
にほんブログ村 アウトドアブログ バードウォッチングへ
にほんブログ村

オナガガモとトモエガモ “ 交雑種 ”ハイブリット3

   カモ類の生態ついては、ほとんど理解していないのですが、某公園にてオナガガモとトモエガモの交雑種がいることを教えていただきました。交雑種(ハイブリット)は、時々生まれるようですが、かなりレアーなようで・・・・・・必見です(; ̄Д ̄)


画像は、クリック タップで拡大してご覧ください。
☆;+;。・゚・。;+;☆;+;。・゚・。;+;☆;+;。・゚・。;+;☆;+;。・゚・。;+;☆;+;。・゚・。;+;☆;+;。・゚・。;+;
ハイブリットカモ005_R40

ハイブリットカモ004_R40

ハイブリットカモ003_R40

ハイブリットカモ002_R40

ハイブリットカモ001_R40




ランキング
にほんブログ村 アウトドアブログ バードウォッチングへ
にほんブログ村

日本、最大級の蝶 “ オオゴマダラ ” 3

立ち寄った植物園の温室に全長15㎝にもなる日本最大級のオオゴマダラが飼育されていました。ヒラヒラと舞う姿は、蝶 好きな人には、たまらないかもしれません。
しかし12月に見られるなんてΣヾ( ̄0 ̄;ノ・・・・・・

画像は、クリック タップで拡大してご覧ください。
☆;+;。・゚・。;+;☆;+;。・゚・。;+;☆;+;。・゚・。;+;☆;+;。・゚・。;+;☆;+;。・゚・。;+;☆;+;。・゚・。;+;
オオゴマダラ004_R3

オオゴマダラ005_R3

オオゴマダラ003_R3

オオゴマダラ002_R3

オオゴマダラ001_R3





ランキング
にほんブログ村 アウトドアブログ バードウォッチングへ
にほんブログ村

嘴がなぜにこんなにおおきいのか? “ オニオオハシ ”3

  今月上旬に出かけた県立公園の温室で飼育されていた「オニオオハシ」日本の自然界では、見られない愉快な容姿で迎えてくれました。
 嘴がなぜにこんなにおおきいのか?不思議、生活しづらいと思うのですが?ググってみるとどうやら身体の体内の熱を血管を通じて放熱するラジエーターの役割があることが最近の研究でわかったとのことです。

画像は、クリック タップで拡大してご覧ください。

☆;+;。・゚・。;+;☆;+;。・゚・。;+;☆;+;。・゚・。;+;☆;+;。・゚・。;+;☆;+;。・゚・。;+;☆;+;。・゚・。;+;

オニオオハシ003_R1

オニオオハシ002_R1

オニオオハシ001_R1

オニオオハシ004_R1



ランキング
にほんブログ村 アウトドアブログ バードウォッチングへ
にほんブログ村

未知との遭遇?! “ キンムネオナガテリムク ”3

 自宅近くの公園内の温室に見たことのないカラーリングの野鳥を発見です。名前をググってみると“ キンムネオナガテリムク ”と長い名前で覚えられない。アフリカ東部 ソマリア タンザニアなどに分布し乾燥したサバンナに生息している様です。綺麗な野鳥ですが、日本ではお目にかかれない色目の強い野鳥です。

※画像は、クリック タップで拡大してご覧ください。
☆;+;。・゚・。;+;☆;+;。・゚・。;+;☆;+;。・゚・。;+;☆;+;。・゚・。;+;☆;+;。・゚・。;+;☆;+;。・゚・。;+;
キンムネオナガテリムクドリ005_R1

キンムネオナガテリムクドリ003_R1

キンムネオナガテリムクドリ002_R1

キンムネオナガテリムクドリ004_R1



ランキング
にほんブログ村 アウトドアブログ バードウォッチングへ
にほんブログ村

日本、最大級の蝶“ オオゴマダラ “ 2

立ち寄った植物園の温室に全長15㎝にもなる日本最大級のオオゴマダラが飼育されていました。ヒラヒラと舞う姿は、蝶 好きな人には、たまらないかもしれません。
しかし12月に見られるなんてΣヾ( ̄0 ̄;ノ・・・・・・

画像は、クリック タップで拡大してご覧ください。
☆;+;。・゚・。;+;☆;+;。・゚・。;+;☆;+;。・゚・。;+;☆;+;。・゚・。;+;☆;+;。・゚・。;+;☆;+;。・゚・。;+;
オオゴマダラ004_R2

オオゴマダラ002_R2

オオゴマダラ003_R2

オオゴマダラ001_R2




ランキング
にほんブログ村 アウトドアブログ バードウォッチングへ
にほんブログ村

“リュウキュウアサギマダラ” 沖縄県の県蝶だった!!4

 立ち寄った植物園の温室にリュウキュウアサギマダラが飼育されていました。アサギマダラより小型のようですが、美しさは、アサギマダラに引けを取りません。ついつい撮りながら長居してしまいました。
 調べてみたら沖縄県の県蝶でした。綺麗なはずです。

画像は、クリック タップで拡大してご覧ください。
☆;+;。・゚・。;+;☆;+;。・゚・。;+;☆;+;。・゚・。;+;☆;+;。・゚・。;+;☆;+;。・゚・。;+;☆;+;。・゚・。;+;



ランキング
にほんブログ村 アウトドアブログ バードウォッチングへ
にほんブログ村
記事検索
カテゴリー
ギャラリー
  • この季節の“ミソサザイ ”君は、大忙しです!!
  • この季節の“ミソサザイ ”君は、大忙しです!!
  • この季節の“ミソサザイ ”君は、大忙しです!!
  • この季節の“ミソサザイ ”君は、大忙しです!!
  • この季節の“ミソサザイ ”君は、大忙しです!!
  • “ キツネ ”小鹿を食す!!
  • “ キツネ ”小鹿を食す!!
  • “ キツネ ”小鹿を食す!!
  • “ キツネ ”小鹿を食す!!
  • “ キツネ ”小鹿を食す!!
  • 今年の出会いに感謝です! “ コマドリ ”
  • 今年の出会いに感謝です! “ コマドリ ”
  • 今年の出会いに感謝です! “ コマドリ ”
  • 今年の出会いに感謝です! “ コマドリ ”
  • 今年の出会いに感謝です! “ コマドリ ”
  • 息つく暇もありません!! “ カワガラス ”
  • 息つく暇もありません!! “ カワガラス ”
  • 息つく暇もありません!! “ カワガラス ”
  • 息つく暇もありません!! “ カワガラス ”
  • 息つく暇もありません!! “ カワガラス ”
  • ケーンケーンと聞こえるこの声の主は? “ キジ ”
  • ケーンケーンと聞こえるこの声の主は? “ キジ ”
  • ケーンケーンと聞こえるこの声の主は? “ キジ ”
  • ケーンケーンと聞こえるこの声の主は? “ キジ ”
にほんブログ村ランキング参加中 
鳥写真ランキング参加中!
プロフィール

b8811

野鳥撮影にのめり込んで8年目になります。鳥たちにストレスをかけないことをモットーに撮影に取り組んでいます。思い通りにシャッターが切れたときのドキドキ感は何物にも代えがたい喜びの一瞬です。

読者登録
LINE読者登録QRコード
アクセスカウンター
  • 累計:

  • ライブドアブログ