久しぶりにホウジャク撮影に出かけるまだ時期的早いのか?まったくホウジャクとの出会いなし諦めかけた時に “オオスカシバ” が目の前を通過、何とか撮影に成功! 今年は、数が少ないのかもしれません。出会いを大切にしたいものです。
☆;+;。・゚・。;+;☆;+;。・゚・。;+;☆;+;。・゚・。;+;☆;+;。・゚・。;+;☆;+;。・゚・。;+;☆;+;。・゚・。;+;
☆;+;。・゚・。;+;☆;+;。・゚・。;+;☆;+;。・゚・。;+;☆;+;。・゚・。;+;☆;+;。・゚・。;+;☆;+;。・゚・。;+;
最後の画像までご覧いただきありがとうございます。
只今、にほんブログ村ランキング参加中です下記の
野鳥写真バーナーをポチっとしていただけると幸いです。
↓↓↓↓(^∀^)
にほんブログ村
多彩な“ホウジャク”をもっと見たい方は日本ブログ村にて見ることが出来ます。
多彩な“ホウジャク”をもっと見たい方は日本ブログ村にて見ることが出来ます。
下記 “日本ブログ村ハッシュタグ” バーナーをポチっとして見てください。
(´∀`*) ↓↓↓