トーさんの野鳥撮記 春夏秋冬

野鳥 昆虫 撮影に今はまっています。高額・高性能な機材は、持っていませんが手持ち機材で最大の表現をしたいと思っています。また愛好家とのふれあいも大切にしたいと思っていますのでフィ-ルドでの出会いが楽しみです。

いつも訪問ありがとうございます。春夏秋冬、出会った野鳥 昆虫たちを掲載してます。

2025年03月

凄いスピードで渡ってきました!! “ ツバメ ”4

 毎年ことですが、ツバメのスピードにはカメラが追いつけず悩まされてしまいます。今日も水浴びと水飲みの撮影チャンスは、あったのですが失敗でした。今年も小生の課題になりそうです。

画像は、クリック タップで拡大してご覧ください。
☆;+;。・゚・。;+;☆;+;。・゚・。;+;☆;+;。・゚・。;+;☆;+;。・゚・。;+;☆;+;。・゚・。;+;☆;+;。・゚・。;+;
ツバメ005_R40

ツバメ001_R40

ツバメ002_R40

ツバメ003_R40

ツバメ004_R40




ランキング
にほんブログ村 アウトドアブログ バードウォッチングへ
にほんブログ村

横浜緋桜(ヨコハマヒザクラ)と “ メジロ ”3

  自宅近くの県立公園へ早咲きのピンク色の横浜緋桜の開花にメジロを入れての撮影です。ほんの数分しかメジロが出てくれずワンチャンスの撮影で苦戦してしまいました。苦戦の要因は、意地悪なヒヨドリ君なんですが、桜の木に近づく鳥たちをことごとく追い払ってしまい蜜を吸わせません?! 縄張り意識が強すぎなんですね?!

画像は、クリック タップで拡大してご覧ください。
☆;+;。・゚・。;+;☆;+;。・゚・。;+;☆;+;。・゚・。;+;☆;+;。・゚・。;+;☆;+;。・゚・。;+;☆;+;。・゚・。;+;

ヨコハマヒザクラとメジロ004_R40

ヨコハマヒザクラとメジロ002_R40

ヨコハマヒザクラとメジロ003_R40

ヨコハマヒザクラとメジロ001_R40

ヨコハマヒザクラとメジロ005_R40




ランキング
にほんブログ村 アウトドアブログ バードウォッチングへ
にほんブログ村

俺たち生まれたてのほやほやなんです!! “ カマキリ ”3

 自宅の水仙の花に孵化したばかりのカマキリが、風に煽られて舞い降りたようです。10mmぐらいと小さいのと動き回るのでなかなか撮らせてくれません。イライラ感マックスです。

小さくて可愛いのかと思い拡大し見るとやはりカマキリ・・・・強面です?!
画像は、クリック タップで拡大してご覧ください。
☆;+;。・゚・。;+;☆;+;。・゚・。;+;☆;+;。・゚・。;+;☆;+;。・゚・。;+;☆;+;。・゚・。;+;☆;+;。・゚・。;+;
カマキリ001_R40

カマキリ003_R40

カマキリ002_R40

カマキリ005_R40

カマキリ004_R40




ランキング
にほんブログ村 アウトドアブログ バードウォッチングへ
にほんブログ村

見つめられると悩殺かも!! “ ニシオジロビタキ ”

 タキ類の中でも可愛らしいお目目のニシオジロビタキ、ファインダー越しに見えるお目目に度々悩殺されてしまいます。

画像は、クリック タップで拡大してご覧ください。
☆;+;。・゚・。;+;☆;+;。・゚・。;+;☆;+;。・゚・。;+;☆;+;。・゚・。;+;☆;+;。・゚・。;+;☆;+;。・゚・。;+;
2ニシオジロビタキ001_R40

2ニシオジロビタキ004_R40

2ニシオジロビタキ005_R40

2ニシオジロビタキ003_R40




ランキング
にほんブログ村 アウトドアブログ バードウォッチングへ
にほんブログ村

もう巣作り?羽毛布団運搬中 “ エナガ ”

 猛禽に襲われた野鳥の羽を、一心不乱に咥えて運んでいます。これから生まれる子供たちの羽毛布団にするのだろうと思います。それにしても欲張りすぎです?!


画像は、クリック タップで拡大してご覧ください。
☆;+;。・゚・。;+;☆;+;。・゚・。;+;☆;+;。・゚・。;+;☆;+;。・゚・。;+;☆;+;。・゚・。;+;☆;+;。・゚・。;+;
5エナガ006_R40

5エナガ002_R40

5エナガ001_R40

5エナガ003_R40

5エナガ004_R40

5エナガ005_R40




ランキング
にほんブログ村 アウトドアブログ バードウォッチングへ
にほんブログ村

“ カワセミ ” 狩り風景 成功シーン 2

 小魚が、水面近くまで上がってくるのを待ち構えていたのでしょうか?飛び込み体制に入ってから瞬時に小魚を咥えて水面に上がって来ました。どうやら狩りは、成功したようです。それにしても獲物が小さいのが、気になります。

画像は、クリック タップで拡大してご覧ください。
☆;+;。・゚・。;+;☆;+;。・゚・。;+;☆;+;。・゚・。;+;☆;+;。・゚・。;+;☆;+;。・゚・。;+;☆;+;。・゚・。;+;
カワセミ005_R40

カワセミ001_R40

カワセミ002_R40

カワセミ004_R40
別ステージ クロカワムシを捕えたようです。
カワセミ003_R40





ランキング
にほんブログ村 アウトドアブログ バードウォッチングへ
にほんブログ村

今日もこのスピードに翻弄されました!“ エナガ ”4

 ほとんど枝に留まって休むことがないのでカメラを向けるチャンスがありません。小型の野鳥なので天敵にやられないための生活の知恵かもしれませんが、とにかく素早い野鳥です?!


画像は、クリック タップで拡大してご覧ください。
☆;+;。・゚・。;+;☆;+;。・゚・。;+;☆;+;。・゚・。;+;☆;+;。・゚・。;+;☆;+;。・゚・。;+;☆;+;。・゚・。;+;
7エナガ002_R40

7エナガ004_R40

7エナガ003_R40

7エナガ005_R40

7エナガ001_R40




ランキング
にほんブログ村 アウトドアブログ バードウォッチングへ
にほんブログ村

やっぱ“ミツバチ ”君には、菜の花が似合います!?4

 前回、マクロ撮影がしたくて「梅とミツバチ」を撮影したけれども何となく色合いが?地味な色合いのミツバチ君には、派手な色目が合うのかもしれません。どこにでもいるミツバチですが、菜の花とマッチして季節を感じさせてくれました。

画像は、クリック タップで拡大してご覧ください。
☆;+;。・゚・。;+;☆;+;。・゚・。;+;☆;+;。・゚・。;+;☆;+;。・゚・。;+;☆;+;。・゚・。;+;☆;+;。・゚・。;+;
ミツバチ 菜の花006_R40

ミツバチ 菜の花002_R40

ミツバチ 菜の花005_R40

ミツバチ 菜の花001_R40

ミツバチ 菜の花008_R40




ランキング
にほんブログ村 アウトドアブログ バードウォッチングへ
にほんブログ村

梅次郎が集まりだしました! “メジロ” 24

 昨年は、2月中旬から咲きだした梅でしたが、今年は寒波の影響もあり3月上旬に開花です。鳥たちも待ち遠しかったのか、八分咲きの花に集まりだしました。しっかりと美味しい季節が分かるようです?!

画像は、クリック タップで拡大してご覧ください。
☆;+;。・゚・。;+;☆;+;。・゚・。;+;☆;+;。・゚・。;+;☆;+;。・゚・。;+;☆;+;。・゚・。;+;☆;+;。・゚・。;+;
4ウメジロウ002_R40

4ウメジロウ004_R40

3ウメジロウ001_R40

4ウメジロウ003_R40

4ウメジロウ001_R40



ランキング
にほんブログ村 アウトドアブログ バードウォッチングへ
にほんブログ村

アクティブによく動きます!! “ ニシオジロビタキ ”

 小さな虫が、この時期、主食なようで度々飛び回ります。なかなか決定的なシーンを撮れないのですが、魅力的な瞬間です。

画像は、クリック タップで拡大してご覧ください。
☆;+;。・゚・。;+;☆;+;。・゚・。;+;☆;+;。・゚・。;+;☆;+;。・゚・。;+;☆;+;。・゚・。;+;☆;+;。・゚・。;+;
1ニシオジロビタキ005_R40

1ニシオジロビタキ002_R40

1ニシオジロビタキ001_R40

1ニシオジロビタキ003_R40

1ニシオジロビタキ004_R40






ランキング
にほんブログ村 アウトドアブログ バードウォッチングへ
にほんブログ村
記事検索
カテゴリー
ギャラリー
  • ケーンケーンと聞こえるこの声の主は? “ キジ ”
  • ケーンケーンと聞こえるこの声の主は? “ キジ ”
  • ケーンケーンと聞こえるこの声の主は? “ キジ ”
  • ケーンケーンと聞こえるこの声の主は? “ キジ ”
  • ケーンケーンと聞こえるこの声の主は? “ キジ ”
  • 今日も泥だらけです!! “ サシバ ”
  • 今日も泥だらけです!! “ サシバ ”
  • 今日も泥だらけです!! “ サシバ ”
  • 今日も泥だらけです!! “ サシバ ”
  • 今日も泥だらけです!! “ サシバ ”
  • ホバリングからダイブ準備完了! “ カワセミ ”
  • ホバリングからダイブ準備完了! “ カワセミ ”
  • ホバリングからダイブ準備完了! “ カワセミ ”
  • ホバリングからダイブ準備完了! “ カワセミ ”
  • ホバリングからダイブ準備完了! “ カワセミ ”
  • シマエナガに負けない可愛さ!! “ エナガ ” 2
  • シマエナガに負けない可愛さ!! “ エナガ ” 2
  • シマエナガに負けない可愛さ!! “ エナガ ” 2
  • シマエナガに負けない可愛さ!! “ エナガ ” 2
  • シマエナガに負けない可愛さ!! “ エナガ ” 2
  • 今年も来てくれました! “ ニュウナイスズメ ”
  • 今年も来てくれました! “ ニュウナイスズメ ”
  • 今年も来てくれました! “ ニュウナイスズメ ”
  • 今年も来てくれました! “ ニュウナイスズメ ”
にほんブログ村ランキング参加中 
鳥写真ランキング参加中!
プロフィール

b8811

野鳥撮影にのめり込んで8年目になります。鳥たちにストレスをかけないことをモットーに撮影に取り組んでいます。思い通りにシャッターが切れたときのドキドキ感は何物にも代えがたい喜びの一瞬です。

読者登録
LINE読者登録QRコード
アクセスカウンター
  • 累計:

  • ライブドアブログ