トーさんの野鳥撮記 春夏秋冬

野鳥 昆虫 撮影に今はまっています。高額・高性能な機材は、持っていませんが手持ち機材で最大の表現をしたいと思っています。また愛好家とのふれあいも大切にしたいと思っていますのでフィ-ルドでの出会いが楽しみです。

いつも訪問ありがとうございます。春夏秋冬、出会った野鳥 昆虫たちを掲載してます。

2025年02月

水鏡は、カッケー “ カワセミ ”4

 水鏡に写るカワセミは、カメラがよく誤認識します。同じものが写っているので仕方ないのですが、シャッターチャンスを逃さないよう注意が必要です。

画像は、クリック タップで拡大してご覧ください。
☆;+;。・゚・。;+;☆;+;。・゚・。;+;☆;+;。・゚・。;+;☆;+;。・゚・。;+;☆;+;。・゚・。;+;☆;+;。・゚・。;+;
カワセミ002_R24

カワセミ004_R24

カワセミ003_R24

カワセミ001_R24



ランキング
にほんブログ村 アウトドアブログ バードウォッチングへ
にほんブログ村

仲間が、いなくて寂しい~? “エナガ”4

 久しぶりにエナガの群れと遭遇です。数年前出会ったときは、10羽以上の大きな群れと出会うことが多かったように感じていましたが、最近の出会いは、3羽~5羽と小さな群れとしか遭遇しません。絶対数が減ってしまったということなのでしょうか? 将来が心配ですね!!


※画像は、クリック タップで拡大してご覧ください。
☆;+;。・゚・。;+;☆;+;。・゚・。;+;☆;+;。・゚・。;+;☆;+;。・゚・。;+;☆;+;。・゚・。;+;☆;+;。・゚・。;+;
エナガ005_R39

エナガ002_R39

エナガ004_R39

エナガ003_R39

エナガ001_R39




ランキング
にほんブログ村 アウトドアブログ バードウォッチングへ
にほんブログ村

苔と玉ボケは、小鳥たちには良く似合う!? “ミヤマホオジロ♀”4

 偶然にも光の加減でバックに玉ボケが、苔に舞い降りた ミヤマホオジロを映えさせてくれました。


画像は、クリック タップで拡大してご覧ください。

☆;+;。・゚・。;+;☆;+;。・゚・。;+;☆;+;。・゚・。;+;☆;+;。・゚・。;+;☆;+;。・゚・。;+;☆;+;。・゚・。;+;
ミヤマホオジロ001_R40

5ミヤマ005_R39

5ミヤマ001_R39

6ミヤマ002_R39

6ミヤマ001_R39




ランキング
にほんブログ村 アウトドアブログ バードウォッチングへ
にほんブログ村

特定外来生物に指定 “ ソウシチョウ ” 現る!! 23

 こんなに綺麗な容姿なのに特定外来生物に指定されていて何だか可哀そうだね~って声が聞こえてきそうな野鳥との出会いです。その名は、ソウシチョウです。どうやら籠鳥として輸入されその後、篭脱けした鳥たちが、現在自然繁殖しているようです。この美しさですからフィールドで出会えば思わずパシャリですよね?!

画像は、クリック タップで拡大してご覧ください。

☆;+;。・゚・。;+;☆;+;。・゚・。;+;☆;+;。・゚・。;+;☆;+;。・゚・。;+;☆;+;。・゚・。;+;☆;+;。・゚・。;+;
ソウシチョウ001_R36

ソウシチョウ002_R36

ソウシチョウ003_R36

ソウシチョウ005_R36

ソウシチョウ004_R36




ランキング
にほんブログ村 アウトドアブログ バードウォッチングへ
にほんブログ村

ムシ探しは電光石火です! “ ニシオジロビタキ ”4

 ニシオジロビタキが地面降りて狩り(ムシ探し)をしています。撮影チャンスは、度々あるのですが電光石火の動きに翻弄されるだけで撮らせてくれません。来年会えるかどうか分からない野鳥ですので今シーズン中に何とかしたいと焦るばかりです。

画像は、クリック タップで拡大してご覧ください。
☆;+;。・゚・。;+;☆;+;。・゚・。;+;☆;+;。・゚・。;+;☆;+;。・゚・。;+;☆;+;。・゚・。;+;☆;+;。・゚・。;+;
3ニシオジロビタキ001_R40

2ニシオジロビタキ001_R401

2ニシオジロビタキ003_R401

2ニシオジロビタキ002_R401

3ニシオジロビタキ004_R40




ランキング
にほんブログ村 アウトドアブログ バードウォッチングへ
にほんブログ村

愛嬌だけは、だれにも負けません! “ ジョウビタキ ♂ ”4

 この時期、里山を探鳥すると頻繁に出会うのはこの子・・そう “ジョウビタキ” です。見慣れているのでいつもはパシャリとしないのですが、今日は、いつもと違い何度もお辞儀をして愛嬌の振りまいてくれるので思わずパシャリです。まるで撮ってと言っているように!!

画像は、クリック タップで拡大してご覧ください。
☆;+;。・゚・。;+;☆;+;。・゚・。;+;☆;+;。・゚・。;+;☆;+;。・゚・。;+;☆;+;。・゚・。;+;☆;+;。・゚・。;+;
ジョウビタキ♂001_R40

ジョウビタキ♂002_R40

ジョウビタキ♂006_R40

ジョウビタキ♂003_R40

ジョウビタキ♂004_R40




ランキング
にほんブログ村 アウトドアブログ バードウォッチングへ
にほんブログ村

狩り風景 “ カワセミ ” 2

 お気に入りの止まり木から高く跳ね上がったと思ったらまっすぐダイブでした。この狩り方法に時々翻弄されるのですが、今日は、何とか追いつけました。しかしなかなか狩りは成功しません!?

画像は、クリック タップで拡大してご覧ください。
☆;+;。・゚・。;+;☆;+;。・゚・。;+;☆;+;。・゚・。;+;☆;+;。・゚・。;+;☆;+;。・゚・。;+;☆;+;。・゚・。;+;
カワセミ005_R39

カワセミ004_R39

カワセミ003_R39

カワセミ002_R39

カワセミ001_R39



ランキング
にほんブログ村 アウトドアブログ バードウォッチングへ
にほんブログ村

いろいろな表情見せてくれました!“ ルリビタキ ” ♂♀

 今年は、当たり年かなぁ~?「ルリビタキ」いろんなところで出会います。
少し身構えてみたら少し変わったポーズが撮れました ヾ(=^▽^=)ノ

画像は、クリック タップで拡大してご覧ください。
☆;+;。・゚・。;+;☆;+;。・゚・。;+;☆;+;。・゚・。;+;☆;+;。・゚・。;+;☆;+;。・゚・。;+;☆;+;。・゚・。;+;
ルリ001_R40

ルリ005_R40

ルリ002_R40

ルリ006_R40

DSC_4857_1

ルリ004_R40




ランキング
にほんブログ村 アウトドアブログ バードウォッチングへ
にほんブログ村

頭上に興味津々 “ エナガ ”3

  頭上にいる小さな虫たちに興味津々なようでなんだか落ち着きません。人間には、上手く捕えている様には、見えないのですが、実際には捕食しているのかもしれません?!
小鳥たちの動体視力には、いつも驚かされます。

画像は、クリック タップで拡大してご覧ください。
☆;+;。・゚・。;+;☆;+;。・゚・。;+;☆;+;。・゚・。;+;☆;+;。・゚・。;+;☆;+;。・゚・。;+;☆;+;。・゚・。;+;
エナガ003_R40

エナガ004_R40

エナガ001_R40

エナガ002_R40

エナガ005_R40



ランキング
にほんブログ村 アウトドアブログ バードウォッチングへ
にほんブログ村

翼を少し上げるだけで何とも愛らしいポーズに!? “ ルリビタキ ”♂

 今年は、当たり年かなぁ~?「ルリビタキ」いろんなところで出会います。
少し身構えてみたら少し変わったポーズが撮れました ヾ(=^▽^=)ノ

画像は、クリック タップで拡大してご覧ください。
☆;+;。・゚・。;+;☆;+;。・゚・。;+;☆;+;。・゚・。;+;☆;+;。・゚・。;+;☆;+;。・゚・。;+;☆;+;。・゚・。;+;
ルリビタキアオ005_R40

ルリビタキアオ002_R40

ルリビタキアオ001_R40

ルリビタキアオ003_R40

ルリビタキアオ004_R40





ランキング
にほんブログ村 アウトドアブログ バードウォッチングへ
にほんブログ村
記事検索
カテゴリー
ギャラリー
  • “ カワセミ ” お気に入りポイントへ帰還
  • “ カワセミ ” お気に入りポイントへ帰還
  • “ カワセミ ” お気に入りポイントへ帰還
  • “ カワセミ ” お気に入りポイントへ帰還
  • “ カワセミ ” お気に入りポイントへ帰還
  • この季節にしては紅すぎです!! “ ベニマシコ ♂ ” 3
  • この季節にしては紅すぎです!! “ ベニマシコ ♂ ” 3
  • この季節にしては紅すぎです!! “ ベニマシコ ♂ ” 3
  • この季節にしては紅すぎです!! “ ベニマシコ ♂ ” 3
  • この季節にしては紅すぎです!! “ ベニマシコ ♂ ” 3
  • この時期は、やっぱ「梅の花」? “ ミツバチ ”
  • この時期は、やっぱ「梅の花」? “ ミツバチ ”
  • この時期は、やっぱ「梅の花」? “ ミツバチ ”
  • この時期は、やっぱ「梅の花」? “ ミツバチ ”
  • この時期は、やっぱ「梅の花」? “ ミツバチ ”
  • 名前の由来はシルバーヘッドと火打石 “ ジョウビタキ ”
  • 名前の由来はシルバーヘッドと火打石 “ ジョウビタキ ”
  • 名前の由来はシルバーヘッドと火打石 “ ジョウビタキ ”
  • 名前の由来はシルバーヘッドと火打石 “ ジョウビタキ ”
  • 名前の由来はシルバーヘッドと火打石 “ ジョウビタキ ”
  • 名前の由来はシルバーヘッドと火打石 “ ジョウビタキ ”
  • 梅次郎が集まりだしました! “メジロ”
  • 梅次郎が集まりだしました! “メジロ”
  • 梅次郎が集まりだしました! “メジロ”
にほんブログ村ランキング参加中 
鳥写真ランキング参加中!
プロフィール

b8811

野鳥撮影にのめり込んで8年目になります。鳥たちにストレスをかけないことをモットーに撮影に取り組んでいます。思い通りにシャッターが切れたときのドキドキ感は何物にも代えがたい喜びの一瞬です。

読者登録
LINE読者登録QRコード
アクセスカウンター
  • 累計:

  • ライブドアブログ