トーさんの野鳥撮記 春夏秋冬

野鳥 昆虫 撮影に今はまっています。高額・高性能な機材は、持っていませんが手持ち機材で最大の表現をしたいと思っています。また愛好家とのふれあいも大切にしたいと思っていますのでフィ-ルドでの出会いが楽しみです。

いつも訪問ありがとうございます。春夏秋冬、出会った野鳥 昆虫たちを掲載してます。

2023年12月

正確なホバリングお見事! “ カワセミ ”4

 護岸の顔の位置が、ほとんどぶれずに羽を前後に羽ばたいて獲物を凝視しています。

 「お見事」です。

☆;+;。・゚・。;+;☆;+;。・゚・。;+;☆;+;。・゚・。;+;☆;+;。・゚・。;+;☆;+;。・゚・。;+;☆;+;。・゚・。;+;
カワセミ039_R6

カワセミ038_R6

カワセミ037_R6

カワセミ040_R6


愛らしい “カワセミ” は下記からもご覧いただけます。
↓↓↓↓↓

カワセミ - ブログ村ハッシュタグ
#カワセミ


にほんブログ村 写真ブログ 野鳥写真へ

鳥写真ランキング

どうやら狩りは失敗でした! “ カワセミ ♀ ”5

少し迷いがあったのでしょうか?スローな飛び出しからホバリング 飛び込み トルネイドと理想的な流れでしたが、嘴は、何も掴んでいませんでした。次回がんばりましょう!!

☆;+;。・゚・。;+;☆;+;。・゚・。;+;☆;+;。・゚・。;+;☆;+;。・゚・。;+;☆;+;。・゚・。;+;☆;+;。・゚・。;+;
カワセミ002_R5
護岸から何か見つけたようです。
カワセミ001_R5
ゆっくり飛び出しです。
カワセミ004_R5
途中からホバリング開始、迷いがあるようです。
カワセミ005_R5
この娘の赤い足に注目
 ホバリング中は、いつも十字に組んでいます。なかなか撮影チャンスのないカワセミ,他のすべてがこのポーズをとるのかどうかわかりませんが、可愛らしい仕草です。
カワセミ003_R5
水中へダイビング
カワセミ007_R5
少し遅れてしまいました(T_T)
カワセミ006_R5
今度は、速すぎです。残念ながら狩りは失敗でした( ̄▽ ̄;)!!ガーン


愛らしい “カワセミ” は下記からもご覧いただけます。
↓↓↓↓↓

カワセミ - ブログ村ハッシュタグ
#カワセミ


にほんブログ村 写真ブログ 野鳥写真へ

鳥写真ランキング

薄暗い水場は、設定が難しいぞ!? “ メジロ ”3

 里山の水場へ、水場の特徴というとなぜか薄暗い場所が多いことです。これは暗い方が、野鳥たちにとって安全ということなんでしょうか?詳しいことは、分かりませんが・・・・確かに水浴びの前は,キョロキョロせわしなく周りを見てから開始するように見えます。ただバーダーにとっては、カメラの設定が難しく苦労させられるところです。今日もSS1/80~1/160 ISO1000~1600というところでピンボケの量産でした。

☆;+;。・゚・。;+;☆;+;。・゚・。;+;☆;+;。・゚・。;+;☆;+;。・゚・。;+;☆;+;。・゚・。;+;☆;+;。・゚・。;+;
メジロ007_R5

メジロ004_R5

メジロ003_R5

メジロ002_R5

メジロ001_R5


最後の画像までご覧いただきありがとうございます。
只今、にほんブログ村ランキング参加中です下記の
野鳥写真バーナーをポチっとしていただけると幸いです。
↓↓↓↓(・∀・)
にほんブログ村 写真ブログ 野鳥写真へ

鳥写真ランキング

どんより空のSSは、難しい “ カワセミ ”5

朝からどんよりとした曇り空、今日は、SS上がらないなんて考えながらカワセミ撮影に出かける。
設定SS1/1600~から開始、何枚か撮影するも暗い暗い、もっと遅くしないとダメかと思い少しづつ下げながらの撮影、飛ばれるとピンアマの量産でした。
☆;+;。・゚・。;+;☆;+;。・゚・。;+;☆;+;。・゚・。;+;☆;+;。・゚・。;+;☆;+;。・゚・。;+;☆;+;。・゚・。;+;
カワセミ005_R1

カワセミ004_R1

カワセミ006_R1

カワセミ007_R1

カワセミ002_R1

カワセミ003_R1

カワセミ008_R1

カワセミ009_R1

カワセミ010_R1


愛らしい “カワセミ” は下記からもご覧いただけます。
↓↓↓↓↓
カワセミ - ブログ村ハッシュタグ
にほんブログ村 写真ブログ 野鳥写真へ

鳥写真ランキング

惚れ惚れする美しさなのに特定外来生物?! “ ソウシチョウ ”4

 こんなに美しい野鳥なのに「かご抜け鳥」特定外来生物に指定されている。これだけで何となくわるいことをする野鳥のように思われてしまいますが、実は、人間の仕業で美しい容姿と囀りが人気で中国・ベトナムなどから連れてこられたらしい。詳細は、不明ですが?・・・・・しかしあの赤いクチバシは、口紅を付けたようにみえますね!

 他にもあのうるさいガビチョウも同じ・・・・
特定外来生物


☆;+;。・゚・。;+;☆;+;。・゚・。;+;☆;+;。・゚・。;+;☆;+;。・゚・。;+;☆;+;。・゚・。;+;☆;+;。・゚・。;+;
ソウシチョウ002_R1

ソウシチョウ003_R1

ソウシチョウ004_R1

ソウシチョウ001_R1

ソウシチョウ008_R1

ソウシチョウ007_R1

ソウシチョウ006_R1

最後の画像までご覧いただきありがとうございます。
只今、にほんブログ村ランキング参加中です下記の
野鳥写真バーナーをポチっとしていただけると幸いです。
↓↓↓↓(・∀・)
にほんブログ村 写真ブログ 野鳥写真へ

鳥写真ランキング

蜜がおいしい季節になりました! “ メジロ ”3

 メジロはツバキの蜜を吸いに集まっている。気温が上がり蜜がおいしくなったのか? 時より攻撃してくるヒヨドリに警戒しながらも、相変わらず素早い動きで花から花へと飛び回っている。私はカメラを構えているが、なかなか撮らせてくれない。メジロの可愛らしい姿を捉えたいのに、どうしてこんなにシャイなんだろう。

☆;+;。・゚・。;+;☆;+;。・゚・。;+;☆;+;。・゚・。;+;☆;+;。・゚・。;+;☆;+;。・゚・。;+;☆;+;。・゚・。;+;
メジロ002_R1

メジロ008_R1

メジロ007_R1

メジロ006_R1

メジロ005_R1

メジロ004_R1

メジロ003_R1

メジロ001_R1

最後の画像までご覧いただきありがとうございます。
只今、にほんブログ村ランキング参加中です下記の
野鳥写真バーナーをポチっとしていただけると幸いです。
↓↓↓↓(・∀・)
にほんブログ村 写真ブログ 野鳥写真へ

鳥写真ランキング

ここがお住まいですか? “ミソサザイ” さん3

 ミソサザイの塒になっているのでしょうか?山積みした木材の隙間を何度も出入りしていました。繁殖期ではないのでお気に入りの塒なのかもしれません?(^∀^)

☆;+;。・゚・。;+;☆;+;。・゚・。;+;☆;+;。・゚・。;+;☆;+;。・゚・。;+;☆;+;。・゚・。;+;☆;+;。・゚・。;+;
ミソサザイ008_R4

ミソサザイ007_R4

ミソサザイ009_R4

ミソサザイ010_R4

ミソサザイ006_R4
ここがお気に入りスペース 塒 か?
ミソサザイ005_R4

ミソサザイ001_R4
ライバルが近くに来たのか何やら警戒モードです。



最後の画像までご覧いただきありがとうございます。
只今、にほんブログ村ランキング参加中です下記の
野鳥写真バーナーをポチっとしていただけると幸いです。
     ↓↓↓ (^◇^)
にほんブログ村 写真ブログ 野鳥写真へ

にほんブログ村 “ミソサザイ” 写真ブログへ下記バーナーから行けま~す。(⌒∇⌒)
ミソサザイ - ブログ村ハッシュタグ


飛翔 飛翔 飛翔 “タゲリ”

 田んぼにいる “タゲリ” は嘴回りが汚れているのが、気になるところだけれど光の当たり方によっては品のある貴婦人に見えてきた。特に冠羽(かんう)が、帽子のように見えて風格が漂っている。
 
☆;+;。・゚・。;+;☆;+;。・゚・。;+;☆;+;。・゚・。;+;☆;+;。・゚・。;+;☆;+;。・゚・。;+;☆;+;。・゚・。;+;
タゲリ008_R3

タゲリ007_R3

タゲリ005_R3

タゲリ004_R3

タゲリ003_R3

タゲリ016_R3

タゲリ015_R3

貴婦人  “ タゲリ ” は下記からもご覧いただけます。
↓↓↓↓↓
タゲリ - ブログ村ハッシュタグ
#タゲリ

にほんブログ村 写真ブログ 野鳥写真へ

只今水浴び中 “キクイタダキ” 2

 かなり暗くて寒い水飲み場ですが、キクイタタキが水浴び開始です。羽毛をまとっているので水浴びは、必須ですね?! しかしキクイタタキは、小さいです。全長10cm 3~5gしかないらしい、これで素早いのですから撮影できたのは奇跡近い出来事かもしれません?


☆;+;。・゚・。;+;☆;+;。・゚・。;+;☆;+;。・゚・。;+;☆;+;。・゚・。;+;☆;+;。・゚・。;+;☆;+;。・゚・。;+;
キクイタタキ013_R1
キクイタタキ018_R1
キクイタタキ017_R1
キクイタタキ016_R1
キクイタタキ015_R1
キクイタタキ014_R1


最後の画像までご覧いただきありがとうございます。
只今、にほんブログ村ランキング参加中です下記の
野鳥写真バーナーをポチっとしていただけると幸いです。
↓↓↓↓(・∀・)
にほんブログ村 写真ブログ 野鳥写真へ

鳥写真ランキング

近郊の里山散策にて “ビンズイ”3

 自宅近くの里山にて探鳥 最近近くの里山には、イノシシ シカ タヌキが見られるようになってきた。見たことないのは、世間を騒がしている クマだけ里山を歩くのも少しだけ怖くなったのは、自分だけか? 絶対に会いたくない・・・・こんな思いがよぎる中、落ち葉の中で少し動くものが、よくよく見てみたらビンズイでした。山から下りてきたようです。
☆;+;。・゚・。;+;☆;+;。・゚・。;+;☆;+;。・゚・。;+;☆;+;。・゚・。;+;☆;+;。・゚・。;+;☆;+;。・゚・。;+;
ビンズイ001_R4
ビンズイ002_R4
ビンズイ003_R4
ビンズイ005_R4
ビンズイ004_R4
ビンズイ006_R4

最後の画像までご覧いただきありがとうございます。
只今、にほんブログ村ランキング参加中です下記の
野鳥写真バーナーをポチっとしていただけると幸いです。
↓↓↓↓↓(^∀^)
にほんブログ村 写真ブログ 野鳥写真へ

“ビンズイ” ブログをもっと見たい方は日本ブログ村にて見ることが出来ます。
下記 “日本ブログ村ハッシュタグ” バーナーをポチっとして見てください。
(´∀`*) ↓↓↓
ビンズイ - ブログ村ハッシュタグ
記事検索
カテゴリー
ギャラリー
  • 3年ぶりの幸運な出会い?!・・・“ニシオジロビタキ”
  • 3年ぶりの幸運な出会い?!・・・“ニシオジロビタキ”
  • 3年ぶりの幸運な出会い?!・・・“ニシオジロビタキ”
  • 3年ぶりの幸運な出会い?!・・・“ニシオジロビタキ”
  • 3年ぶりの幸運な出会い?!・・・“ニシオジロビタキ”
  • こっちが、照れてしまいます!! “ エナガ ”
  • こっちが、照れてしまいます!! “ エナガ ”
  • こっちが、照れてしまいます!! “ エナガ ”
  • こっちが、照れてしまいます!! “ エナガ ”
  • こっちが、照れてしまいます!! “ エナガ ”
  • “ カワセミ ”  水面飛び出し
  • “ カワセミ ”  水面飛び出し
  • “ カワセミ ”  水面飛び出し
  • “ カワセミ ”  水面飛び出し
  • “ カワセミ ”  水面飛び出し
  • 特定外来生物に指定 “ ソウシチョウ ” 現る!!
  • 特定外来生物に指定 “ ソウシチョウ ” 現る!!
  • 特定外来生物に指定 “ ソウシチョウ ” 現る!!
  • 特定外来生物に指定 “ ソウシチョウ ” 現る!!
  • 特定外来生物に指定 “ ソウシチョウ ” 現る!!
  • “ カワセミ ” 水浴び風景
  • “ カワセミ ” 水浴び風景
  • “ カワセミ ” 水浴び風景
  • “ カワセミ ” 水浴び風景
にほんブログ村ランキング参加中 
鳥写真ランキング参加中!
プロフィール

b8811

野鳥撮影にのめり込んで8年目になります。鳥たちにストレスをかけないことをモットーに撮影に取り組んでいます。思い通りにシャッターが切れたときのドキドキ感は何物にも代えがたい喜びの一瞬です。

読者登録
LINE読者登録QRコード
アクセスカウンター
  • 累計:

  • ライブドアブログ